手根管症候群
- 手や指のしびれを感じる
- 手首から指先にかけての痛い
- 握力が低下した
- 夜間に痛みが増す
- 整形外科で手根管症候群と診断された
手根管症候群とは?|両国ソレイユ鍼灸整骨院
手根管症候群は、手首の中を通る手根管という狭いトンネル内で正中神経が圧迫されることによって引き起こされる症状です。正中神経は、手首から手のひら、そして指にかけて走っており、手の動きや感覚を司る重要な神経です。
手根管は、手首の骨と靭帯によって囲まれた狭いトンネルであり、この中を正中神経と一緒にいくつかの屈筋腱が通っています。何らかの理由でこのトンネルが狭くなったり、腱が炎症を起こしたりすると、正中神経が圧迫されてしまいます。
具体的な症状としては、以下のようなものがあります。
指や手のしびれ
特に親指、人差し指、中指、薬指の一部にかけてのしびれが生じます。このしびれは、特に夜間や朝起きたときに強く感じられることが多いです。
痛み
手首から指先にかけての痛みが生じ、腕全体に広がることもあります。痛みは手首を曲げたり使いすぎたりすると悪化することがあります。
握力の低下
握力が低下し、物を持つのが難しくなることがあります。特に親指の付け根の筋肉が萎縮することがあります。
手の感覚の変化
物を触ったときの感覚が鈍くなることがあり、細かい作業が難しくなることがあります。
手根管症候群は、日常生活に大きな影響を与えることがあるため、早期の診断と適切な治療が重要です。手や指のしびれや痛みが続く場合は、早めに医療機関を受診し、専門家の診断を受けることをお勧めします。
手根管症候群と症状が類似した疾患はこちら
手根管症候群になる原因は?|両国ソレイユ鍼灸整骨院
手根管症候群の原因は様々で、多くの要因が絡み合って発症します。以下に主な原因を挙げます。
繰り返しの動作
手根管症候群は、手首や指を頻繁に使う職業や作業が原因となることが多いです。特に以下のような活動がリスクを高めます。
①コンピュータ作業
長時間にわたるキーボードやマウスの使用は、手首に負担をかけ、手根管内の圧力を増加させることがあります。
②製造業や大工仕事
工具を使った繰り返しの動作や振動工具の使用は、手根管症候群のリスクを高めます。
③楽器演奏
特に弦楽器やピアノを演奏する場合、手首や指にかかる負担が大きく、発症しやすくなります。
健康状態や疾患
いくつかの健康状態や疾患も手根管症候群のリスクを高めます。
①妊娠
妊娠中は体内の水分量が増加し、手根管内で腱が膨張して神経を圧迫することがあります。
②糖尿病
糖尿病患者は、神経障害が起こりやすく、手根管症候群の発症リスクが高まります。
③甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモンの不足により、手根管内の腱が腫れやすくなることがあります。
④リウマチ
リウマチの患者様は、手根管内の腱や関節が炎症を起こしやすく、手根管症候群を発症しやすくなります。
遺伝的要因
遺伝的な要因も手根管症候群の発症に関与しているとされています。手根管の形状や大きさは個人差があり、遺伝的に手根管が狭い場合、手根管症候群を発症しやすくなります。
外傷やその他の原因
手首の外傷や骨折などが原因で手根管が狭くなり、正中神経を圧迫することがあります。また、手首にかかる慢性的な圧力や炎症も原因となり得ます。
手根管症候群は、多くの要因が絡み合って発症するため、自分のライフスタイルや健康状態を見直し、リスクを減らすことが重要です。手首に負担をかける作業を行う場合は、適切な休息とストレッチを取り入れることが予防に繋がります。
手根管症候群を放置・悪化するとどうなるの?|両国ソレイユ鍼灸整骨院
手根管症候群を放置すると、症状が進行し、日常生活に深刻な影響を与える可能性があります。以下に、手根管症候群を放置した場合の主なリスクと悪化の過程について説明します。
初期症状の悪化
最初は手や指のしびれや軽い痛みから始まることが多いですが、放置すると次第にこれらの症状が頻繁に、そして強くなっていきます。夜間の痛みがひどくなり、睡眠が妨げられることもあります。また、日中でも痛みやしびれが持続し、仕事や家事などの活動に支障をきたすようになります。
神経の圧迫による筋力低下
手根管症候群が進行すると、正中神経の圧迫が続き、手や指の筋力低下が顕著になります。特に親指の付け根の筋肉(母指球筋)が萎縮し、物をつかむ力が弱くなることがあります。握力が低下すると、日常生活での動作が困難になり、例えばドアノブを回す、瓶の蓋を開けるなどの簡単な動作すら困難になることがあります。
感覚の喪失
長期間にわたって正中神経が圧迫されると、手や指の感覚が鈍くなる、または完全に失われることがあります。感覚が失われると、細かい作業が難しくなり、危険を察知しにくくなるため、やけどや切り傷などのリスクも増加します。
慢性的な痛み
手根管症候群を放置しておくと、手首や指の痛みが慢性化し、持続的な痛みとして残ることがあります。このような慢性的な痛みは、生活の質を大きく低下させ、心理的なストレスやうつ病のリスクを高めることもあります。
回復の遅れと治療の複雑化
症状を放置して重症化させると、治療が困難になり、回復までの時間も長くなります。保存療法や物理療法だけでは効果が得られず、最終的には手術が必要になることもあります。手術後のリハビリテーションも長期化し、完全に回復するまでに多くの時間と努力を要することがあります。
手根管症候群の初期症状を見逃さず、早期に適切な治療を行うことが重要です。症状を感じたら、すぐに専門家に相談し、適切な対策を講じることで、重症化を防ぎ、早期回復を目指すことができます。
手根管症候群の治療方法・セルフケアの方法は?|両国ソレイユ鍼灸整骨院
手根管症候群の治療方法は、症状の重さや進行具合によって異なります。以下に、主な治療方法とセルフケアの方法を詳しく説明します。
保存療法
初期の段階では、保存療法が推奨されます。以下の方法が一般的です。
①手首の安静と休息
手首を頻繁に使用する活動を控え、手首を休めることが重要です。特に夜間は、手首を安定させるためのスプリントを使用することが効果的です。
②アイシング
手首に保冷剤等を当てることで、炎症を軽減し、痛みを和らげます。冷やす時間は1回あたり15~20分が目安です。
③非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
イブプロフェンやアスピリンなどのNSAIDsは、痛みや炎症を抑えるのに効果的です。ただし、長期間の使用は避けるようにしましょう。
理学療法と作業療法
専門のセラピストによる治療も効果的です。
①筋膜リリースとストレッチ
手首や指の筋肉をほぐし、手根管内の圧力を減らすためのマッサージとストレッチが行われます。
両国ソレイユ鍼灸整骨院の筋膜リリース詳細はこちら
②鍼灸治療
鍼灸治療は、手根管症候群の症状緩和に効果的です。鍼治療では、手や腕の特定の経穴に鍼を挿入し、気(エネルギー)の流れを整えることで、痛みやしびれを軽減します。これにより、神経の圧迫が緩和され、炎症が抑えられます。さらに、筋肉の緊張がほぐれることで、手首や指の可動域が改善されます。
灸治療は、経穴に温熱刺激を与えることで血行を促進し、患部の冷えやこわばりを緩和します。これにより、炎症の軽減と自然治癒力の向上が期待できます。鍼灸治療は、薬を使わずに自然な方法で症状を和らげるため、副作用が少なく、安全で効果的な治療法です。
両国ソレイユ鍼灸整骨院の鍼灸治療詳細はこちら
③筋力トレーニング
手や指の筋力を強化するためのエクササイズが行われます。これにより、手首や指の動きを改善し、症状を軽減することができます。
注射療法
症状が中等度から重度の場合、ステロイド注射が行われることがあります。ステロイド注射は、炎症を強力に抑え、痛みを短期間で軽減する効果があります。ただし、効果は一時的であり、長期的な解決にはならないことが多いです。
手術療法
保存療法や注射療法で効果が得られない場合、手術が必要になることがあります。手根管解放手術は、正中神経を圧迫している靭帯を切開することで神経の圧迫を解放します。この手術は比較的簡単で、高い成功率を誇ります。
セルフケアの方法
日常生活で手根管症候群の症状を軽減するために、自分でできるセルフケアの方法もあります。
①正しい姿勢の保持
コンピュータ作業を行う際は、キーボードとマウスの位置を調整し、手首が自然な位置に保たれるようにします。
両国ソレイユ鍼灸整骨院の姿勢矯正はこちら
②手首のストレッチとエクササイズ
手首を回したり、指を伸ばすストレッチを定期的に行うことで、手根管内の圧力を軽減できます。
③休憩の取り方
長時間同じ作業を続ける場合は、1時間ごとに5~10分の休憩を取り、手首や指をリラックスさせることが大切です。
④温浴とマッサージ
温かいお湯で手を温めたり、手首をマッサージすることで、血行を促進し、症状を緩和することができます。
手根管症候群の治療は、症状の早期発見と適切な対応が鍵となります。症状が現れたら、まずは保存療法やセルフケアを試み、それでも改善しない場合は専門家に相談することが重要です。適切な治療を受けることで、症状の進行を防ぎ、快適な生活を取り戻すことができます。
手根管症候群が治るまでの期間の目安は?|両国ソレイユ鍼灸整骨院
手根管症候群の治癒期間は、症状の重さや治療方法によって異なります。ここでは、症状の程度に応じた治療期間の目安を説明します。
軽度の手根管症候群
軽度の手根管症候群の場合、適切な休息とセルフケアを行うことで、数週間から数ヶ月で症状が改善することがあります。以下のポイントに注意してください。
①休息
手首を安静に保つことで、炎症が自然に治まります。
②セルフケア
手首のストレッチやアイシングを定期的に行うことで、症状の改善を早めることができます。
③軽い運動
手や指の軽い運動を続けることで、筋力を維持し、回復を促進します。
中度の手根管症候群
中度の手根管症候群の場合、保存療法や理学療法を組み合わせて治療を行います。この場合、3ヶ月から半年程度の治療期間が必要です。
①保存療法
手首の安静、スプリントの使用、NSAIDsの服用などが行われます。
②手技療法
国家資格者セラピストによる筋膜リリースやストレッチ、筋力トレーニングが行われます。
両国ソレイユ鍼灸整骨院の筋膜リリース詳細はこちら
③注射療法
必要に応じてステロイド注射が行われることもあります。
重度の手根管症候群
重度の手根管症候群では、保存療法や理学療法では十分な効果が得られない場合があります。この場合、手術が必要になることが多いです。
①手術療法
手根管解放手術が行われ、正中神経の圧迫を解放します。手術自体は比較的短時間で終わりますが、術後のリハビリテーションが重要です。
②回復期間
手術後の回復期間は数週間から数ヶ月です。術後は手の使用を控え、適切なリハビリテーションを行うことで、完全な回復を目指します。
術後のリハビリテーション
手術後のリハビリテーションは、回復期間を短縮し、手の機能を完全に取り戻すために重要です。
①術後のケア
手術後は、手首を安静に保ち、過度な使用を避けることが重要です。医師の指示に従い、適切なケアを行いましょう。
②理学療法
術後の理学療法は、手の筋力を回復させ、再発を防ぐために行われます。セラピストの指導のもと、適切なエクササイズを行うことが大切です。
③日常生活の調整
回復期間中は、手首に負担をかけないように日常生活を調整することが必要です。重い物を持つ、長時間のコンピュータ作業などは避けるようにしましょう。
手根管症候群の治癒期間は個人差がありますが、適切な治療とセルフケアを続けることで、症状の改善と回復を目指すことができます。早期の診断と治療が重要ですので、症状が現れたら早めに医療機関を受診しましょう。
手根管症候群治療3つのポイント|両国ソレイユ鍼灸整骨院
POINT①構造の改善
両国ソレイユ鍼灸整骨院では、筋膜リリース・背骨骨盤矯正を行うことで身体の構造を改善します。
筋膜リリースは、筋肉を包む筋膜の緊張をほぐし血流と柔軟性を高めることで痛みやこりを和らげる効果があります。
背骨骨盤矯正は、歪んだ骨格を正しい位置に戻し全身のバランスを整える効果があります。
これによって姿勢が改善され、手根管症候群や付随する症状が軽減されやすい状態を作ります。
POINT②機能の改善
両国ソレイユ鍼灸整骨院では、運動療法(エクササイズ・ストレッチ)を行うことで身体の機能を改善します。
矯正で一時的に姿勢が整っても、すぐに元に戻ってしまったという経験はないでしょうか?
当院の運動療法は、国家資格者によるエクササイズやストレッチ指導を通じて筋力や柔軟性を高める治療法です。
これにより日常生活での動きがスムーズになり、筋膜リリース・背骨骨盤矯正で整えた身体の構造(姿勢)を保ちます。
個々の症状や体力に合わせたプログラムを提供するため、どなたでも無理なく取り組むことができます。
POINT③神経の改善
両国ソレイユ鍼灸整骨院では、自律神経・末梢神経の改善を目的とした鍼灸施術を行っています。
自律神経のバランスを整えることで、ストレスや疲労、不眠などの症状を軽減し、心身のリラクゼーションを促進します。
末梢神経に対する施術は、血流を改善し、神経の働きを活性化させることで手根管症候群や付随する症状を和らげます。
患者様の状態に合わせた多様な施術を組み合わせることで、全身の健康をサポートします。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年10月11日 交通事故でのむちうちとは?症状や治療法、自賠責保険での対応について
- 2024年10月9日 ぎっくり腰から派生する危険な疾患とは?
- 2024年10月3日 【両国の交通事故】治療は自賠責保険で無料!詳細解説と手続きの流れ